ゴールデンウィークに気をつけたいこと3選!
皆さんこんにちはニューゲートパーソナルジム、 パーソナルトレーナーの栗林です!
早いですね!今年も4ヶ月が終わりです!
そしてみんな大好きゴールデンウィーク突入です!
みなんさんはどこかにお出かけに行きますか?
どこに行っても人がいっぱいなのでお家で休みますか?
それとも筋トレしますか?
今回はゴールデンウィークに気をつけたいこと3選をご紹介します。
Contents
免疫力を下げいない
よくあるのが「長期休暇になるとよく体調を崩しやすいんですよね、、、」
日頃一生懸命にお仕事をしていると思うのですが、長期のお休みになると気がリラックスしすぎて免疫力が低下するということです!
せっかくのお休みなのに体調を崩してしまって、何もできなかったということになると、かなりもったいないですよね。
気がリラックスしすぎないためにもできることの目標を決めてみましょう!
朝や空いた時間に散歩に行く、毎日5分10分無理のないようにストレッチをする、体温を下げないようにお風呂に入るなど、体に良いことができれば尚良いですね!
水分補給
水分補給は一年中常に心がけておきたいことになりますが、今年は例年よりも少し気温が高くなってきていると思います。
一般的に成人の方ですと、2リットル以上の水分を1日に摂取する必要があります。
これは病院で寝たきりの方の場合になりますので、どこかお出かけに行ったり、軽い運動をされている場合は、+ αの水分補給をしなければなりません。
また水分補給を怠ってしまいますと喉が乾燥し、ばい菌が入り風邪をひきやすくなったり、喉が痛くなったりと言う症状も現れると思います。
喉が渇く前に、また脱水になる前にこまめに水分を補給しましょう。
タンパク質摂取!
タンパク質の摂取はもちろん大切ですね。
1番最初の免疫力を下げないお話とつながってきますが、タンパク質の摂取量が少ないと基礎代謝も下がってきます。
基礎代謝が下がってくると言う事は体温もなかなか上昇しないと言うことになりますね。
体温が低い人よりも体温が高い人の方が風邪をひきにくく体がすごい丈夫です。
よく外国の方を観光地で見かけることがありますが、気温が低いのに半袖1枚で歩いている姿を見たことがあるかと思います。
外国人は日本人に比べて日頃からのタンパク質の摂取量が多いので、免疫力も高く、体もすごく丈夫なのです。
どこかにお出かけする時はもちろん外食になると思いますが、おそらくタンパク質量が足りなくなるのではないかと思います。
その分はおうちに帰った時にしっかりとタンパク質メインのものを摂取するよう心がけて心がけましょう。
まとめ
今日からゴールデンウィークが始まりますがせっかくのお休みですので、毎日最高のコンディションで、毎日思いっきり楽しめるよう、体の健康も意識しつつ日々生活してみて下さい!
トレーニングを始めたけどわからない、身近に相談する人がなかなかいない、1人ではなかなか筋トレをする気分にならない、という方はぜひ一度体験トレーニングからお問い合わせください!
ニューゲートパーソナルジムでは周りの目を気にせずにマンツーマントレーニングもでき、簡単な食事改善のご提案もしております!
今回もご覧いただきぜひご参考にしていただければ幸いです。