身体の不調は足裏から!新感覚!足裏からボディメイク!

ニューゲートパーソナルジム

営業時間 8:00~21:00


【筋トレ】 筋トレ頭痛対策!

皆さんこんにちはニューゲートパーソナルジム、 パーソナルトレーナーの栗林です!

最新動画はYouTube「くりくん」 NEW GATEパーソナルジム からご覧ください♫

youtubeチャンネルはこちら!

皆さんはトレーニング中に頭痛になった事はありますか?

特にハードにトレーニングをしている方は頭痛になる方が多いと聞きますがそれはなぜ起こるのでしょうか?

またトレーニングをしていない時も頭痛になる場合がありますがそれらの原因と解決方法を今回はご紹介いたします。

緊張型頭痛

筋トレ中の頭痛の原因として、一番考えられる事は緊張型の頭痛です。

緊張型の頭痛の原因はトレーニングによって「首、肩の筋肉にものすごい力が入る」ことによって起こってしまうことです。

肩こりによって頭痛になった人もいると思いますが、トレーニング中にも同様の状況になり頭痛が発生しやすいこともあります。

トレーニング前に軽いウォーキングをして体を温めたり、筋肉をマッサージしたりしてほぐして血行の流れを良くすることが大切です。

緊張型頭痛の改善方法

緊張型の頭痛には血流の流れを良くすることが対策として挙げられますが、加えて葛根湯(JBBF大会選手は控える)を飲むことも効果的と言われています。

葛根湯は一見風邪薬のように思われますが、筋肉のコリをほぐす働きもありますので、葛根湯を飲むことで筋肉のコリをほぐす効果が期待できます。

またマグネシウムオイルの摂取も有効的と言われています。

緊張型の頭痛が出やすい方は日常生活の飲み物にこれらを取り入れても良いでしょう。

酸欠

筋トレ中の頭痛の原因として、もう一つ考えられる事は酸欠による頭痛です。

酸欠による頭痛の原因は、重い重量や短いインターバルなどトレーニングを一生懸命がんばりすぎると酸素が不足して酸欠になりやすいです。

トレーニング前やインターバル中に深呼吸をして体内の酸素量を増やすことが効果的です。

深呼吸をしてから行うことで頭痛対策だけでなくトレーニング後半の粘りも実現でき、トレーニングのセット後の息もそれほど力が上がらなくなります。

血行性の頭痛

また一方で血行が良くなりすぎることで一時的に結構先の頭痛になることがあります。

体温が上がりすぎやマッサージのしすぎで、血行が良くなりすぎることで血管が拡張し神経に触れることがこのタイプの頭痛の原因です。

血行性の頭痛は痛い箇所を冷やすことで血管が収縮し神経に触れなくさせることによって改善できます。

大きな動脈が通っている特に首の頸動脈、脇の下、太ももの付け根などの血管を冷やすことによって、血管が収縮し神経に触れにくくすることが対策と言われております。

まとめ

一般的なデスクワーク等のやり過ぎによって筋肉が固まり血行が悪くなるのと似ていて、筋トレのし過ぎによって筋肉が硬くなり血液の流れも悪くなってしまいます。

このような場合は結構が良くなる方法で改善しましょう!

逆に血行が良くなりすぎでの頭痛の場合もあるのでそのような場合は冷やしてみましょう!

今回もご覧いただきぜひご参考にしていただければ幸いです。

 

最新記事